ここでは、現役の居酒屋店主の僕がジビエについて説明しています。
読んでもらえたら、なんとなーーーく ジビエについて分かって貰えると思います。
レシピも参考にしてみて下さい。
1.【ジビエ】言葉の意味
【ジビエ】とは?最近よく耳にする言葉だと思いますが、実際よくわからないと思いますので
簡単に説明していきます。
【ジビエ】とはフランス語で天然の野生鳥獣の食肉といういみです。日本には
- 野鳥28種類
- 野獣20種類
の狩猟鳥獣がいます。まだまだ聞いた事のないマニアックな鳥や獣がいます。
ジビエ料理は素人には難しいイメージです。
でも実はそんなに難しくないですし、とても美味しいく栄養価も高いんです。
これもイメージですが、野生の鳥獣は獣臭さがあると思われがちですが実は
そんな事もありません。
と言うのも、猟師さんは狩ったらすぐシメます。魚も沖ですぐシメた魚は美味しいですよね。そして美味しく食べれる時期もよく知っています。猟期は11月15日~翌2月15日までですが
その時期が冬に備えて脂肪を蓄えて脂ののった美味しい時期なのです。
とジビエに関しての基礎知識はこれくらいにして、高たんぱく低カロリーの身体にもうれしい
美味しいジビエ料理をみていきましょう(*’ω’*)
2. 居酒屋店主の美味しい【ジビエ】ベスト3!
1位 ボタン鍋(イノシシ鍋)
ボタン鍋はダントツ1位にしました。
最初は見た目、ちょっと脂が多いかなーーーって思いましたが、食べてみると
そんなことないんです。
簡単に言いますと『超ウマい豚肉』です。いや!豚より美味しい
イノシシ自体の美味しい性別・年齢は、メスの若い成獣です。
イノシシも人間も若いメスが1番ウマいんです。あ!人間は年を重ねても美味しいか・・・
鍋スープの味付けは味噌ベースが僕は好きです。
具材としてはこれらがオススメです。
- 白菜
- 大根
- ゴボウ
- ニンジン
- キノコ
- 豆ふ
- 油揚げ
と言ったところでしょうか、是非イノシシの肉が手に入ったら【ボタン鍋】お試しください。
合うお酒は、ビール、焼酎、日本酒ですかね
基本、お酒大好きなのでお酒に合いそうな料理ですいません。
2位 カモのロースト
カモは見た目どうり鳥なので、味もかなり鳥肉です。
なので、ローストじゃなくてもいろいろ料理の幅は広いと思います。
唐揚げ、串焼きなんかも簡単に作れると思います。
でも自分的にオススメのローストだと、いろんなハーブやスパイスが使えます。
- ローズマリー
- セージ
- バジル
- タイム
これくらいのハーブなら最近のスーパーで売ってあると思います。
カモ料理だと洋風の味付けのほうが何となくいい感じしませんか?ソースはバルサミコかな
合うお酒は、やっぱりワイン(白・赤)ビールも合うカモ
基本、お酒大好きなのでお酒に合いそうな料理ですいません。
3位 シカ肉のステーキ
シカ肉はいろんな部位が美味しいです。
特にすね肉が美味しいと言われてます。
赤身はステーキ、ローストに・・・個人的にはワサビも美味しいと思います。
すね肉は煮込みにしたらトロトロで美味しいです。ちなみに炭酸水で煮込むと
かなり早く柔らかくなります。
試してはいませんが、カレーもかなり美味しいらしいです。
合うお酒は、ビール、ハイボール、ワイン(赤)ですかね
基本、お酒大好きなのでお酒に合いそうな料理ですいません。
3. まとめ
紹介したベスト3は、わりと手に入りやすいお肉だと思います。
僕も美味しいジビエに出会ったら記事更新していきますので、また覗いてみて下さい。