Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/dai0315/sirouto-matagi.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

狩猟犬の販売価格そして育て方、訓練方法

スポンサーリンク

狩猟には狩猟犬がつきものですが、素人には

「何処で販売されているのか?」

「いくらで販売されているのか?」

また、どのように育てたら優秀な狩猟犬に育つのか。

そんな疑問に答えていきたいと思います。

1. 狩猟犬について

狩猟犬とは狩猟おするために訓練された犬の事です。

この犬種が狩猟犬といった決まりはないですが、
狩猟に向いている犬種向いてない犬種はあります。

向いてる犬種としては、

  • ビーグル
  • バセットハウンド
  • ワイヤーフォクステリア
  • アフガンハウンド
  • アメリカンコッカースパニエル
  • ラブラドールレトリバー
  • 紀州犬

などが一般的です。あまり聞いたことがない犬種がいるのも狩猟が盛んだった

ヨーロッパの犬種が多いからじゃないでしょうか?

2.  狩猟犬の販売価格。そもそも誰から買うのか?

購入方法は

  1. 猟犬専門のブリーダーから購入
  2. 知り合いの猟師から譲ってもらう

この二択だと思います。

まずの場合は短時間で購入ができ成犬であれば即戦力になりその年から

猟に連れて行く事が出来るでしょう。

しかし購入費用が大きいです。相場はピンキリですが20万~100万くらい

だと思います。値段は血統によって上下するようです。

お金に余裕があるなら1をオススメします。

そして2ですが、少々時間がかかります。

猟師さんも何処の誰か分からない人には譲らないですし、販売目的ではないので

しっかり信頼関係がないと譲ってくれないでしょう。

でも仲の良い猟師さんができたら仔犬が産まれたり、どこかで産まれる話を耳にしたら

こころよく激安で譲ってもらえるでしょう。

少しばかり1万2万程度お礼したらいいと思います。

3. 狩猟犬の育て方や訓練方法

訓練方法としては、まず【猟犬専門の学校があります。

やはり学校ですから専門の訓練士さんがいますので間違いないでしょう。

自分の手で育ててみるのも面白いと思います。学校のように訓練され

1時間も2時間も同じ場所に待機・・・なんて事はできないかもしれませんが

それもまた可愛く思えるんじゃないでしょうか?

もし自分で狩猟犬に育ててみようと思われるなら、参考までに読んで下さい。

まず、一緒に山に行きましょう。最低限吠えないようにだけしつけます。

山で吠えられると獲物も逃げちゃいますし、他の猟師さんにも迷惑がかかちゃいます。

そして獲物を捕ったら肉を噛ませたり皮を噛ませたりして匂いや味を覚えさせます。

ベテランの猟師さんであっても狩猟犬を育てる事に関しては初心者ですから

地道になおかつ楽しんで猟犬を育てたらいいと思います。

4.  最後に言っておきたい事

僕的な意見です。猟犬を道具として思ってはほしくはないです。

狩猟をするうえで一緒に狩りをする相棒だと思います。

一緒に山に連れて行ってカモシカに角でお腹を裂かれる、クマに爪でお腹を

裂かれる話も聞きます。そのたび携帯している医療用ホチキスで応急処置

をするらしいです。

いくらブリーダーさんから血統のいい100万円の犬を買っても愛を持って

育ててあげないと優秀な猟犬にはならないと思います。

本気で飼おうと思われるとしたらたくさん愛情をそそいで一緒に猟を楽しんで下さい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. RUKA より:

    狩猟犬、よく山中に遺棄されてますよね。
      ・狩猟シーズンが終了すると、次のシーズンまで飼っておくとエサ代等かかる
      ・7才過ぎると使えない
      ・いざ、狩猟すると使えなかった
    などの理由らしい。
      ・山中で眉間1発で殺されてる狩猟犬
      ・車を追ってこられないよう、足を撃って遺棄された狩猟犬
         (4本とも撃たれてうずくまっていた犬も・・・)
      ・そのまま置き去りにされた狩猟犬
    狩猟シーズン前後、多いそうです。

    遺棄された狩猟犬を専門に保護している団体もあるくらい
     https://cac-ichikawa.com/
     https://www.facebook.com/cacidog

    遺棄された犬の保護にどれだけの労力、費用がかかるのか・・
    猟犬飼うのであれば、最後まで面倒をみてもらいたいものです。

    いったいどのような狩猟家が捨てるのかとても興味深い・・。
    そして、仲間内で
    「あの犬、見ないけどどうしたのかな?」
    気にならないものなのでしょうかね。

    • daisuke より:

      コメントありがとうございます。

      狩猟犬の遺棄の話は初耳です。

      そんな信じられない事する人がいるんですね

      狩猟犬は道具じゃありません、一緒に猟をするパートナーです。

      そのように考えている人がほとんどなはずです。

      そこもご理解いただきたいです。