はじめまして
現役の猟師のダイスケと言います(-_-)/
今回、この『山賊ダイヤリー』を紹介したいと思います。
- すでに狩猟免許を取得して狩猟をしてる人!
- これから狩猟免許を取って猟をしたいなーと思ってる人!
- またまた免許も取るつもりもないけど現役猟師の書く漫画に興味がある人!
そんな人は必見だと思います。僕は『すでに狩猟免許を取得して狩猟をしている人』ですが
すごく面白いです。正直ハマりました( *´艸`)狩猟はもちろん、山賊らしい料理まで・・・
寝る暇もなく一気に読んでしまいました。
と、言う訳で『山賊ダイアリー』の【あらすじ】から【見どころ】まで
紹介したいと思います。
山賊ダイアリー第1巻 あらすじ
引用:山賊ダイアリー第1巻より
第1巻では、主人公の紹介やおいたち、狩猟免許を取り
仲間と実際に猟にも出ます。
仲間とは猟友会の集まりで出会うようです。
実際にもよくある事で、僕も実際友達と言うか一緒に猟に行ったり
教えてもらう先輩ができましたし。(^-^)
山賊ダイアリー第1巻 見どころ(*’ω’*)

引用:山賊ダイアリー第1巻より
見所は何と言っても猟や山の知識ですね。
猟は地域によってかなり違いがあるので当然と言えば当然ですが・・・
主人公の(岡本 健太郎)は岡山県、僕は岐阜県で
雪の降りかた、雪の量、生息している動物・・・などなど
なので、違う地域での猟に興味深い事が多いです。
僕が心掴まれたのは最初に出てきた(うさぎのウンコを食べる)所!
衝撃的でした。新鮮なうさぎのウンコは非常食らしいです・・・
ちょいちょい出てくる、美味しそうな?ジビエ料理にも注目です。
山賊ダイアリー第1巻 山賊メシ(ジビエ)

引用:山賊ダイアリー第1巻より
カモの丸焼きうまそー!
味は脂肪が少なくほんのりレバーの風味らしいですよ(*゚∀゚*)

引用:山賊ダイアリー第1巻より
マムシの姿焼き!
これは食べたくはないかなー(>人<;)
気持ち悪っ
興味のある方は是非・・・
食感はゴムみたいらしいです

引用:山賊ダイアリー第1巻より
カラスの焼き鳥!
まーまー美味そう!言われなければ歯ごたえのある
鳥肉じゃないかな?
ちょっとためしてみたいかも・・・
ジビエの意味とは?居酒屋店主が美味し【ジビエ料理】レシピ教えます
山賊ダイアリー第1巻の 狩猟鳥獣・非狩猟鳥獣
鳥獣の判別は狩猟免許の試験にも出るのでかなり役にたちます。
ただ【狩猟読本】を読んで覚えるより頭に入るのでオススメです。

引用:山賊ダイアリー第1巻より

引用:山賊ダイアリー第1巻より
引用:山賊ダイアリー第1巻より
山賊ダイアリー第1巻 まとめ

引用:山賊ダイアリー第1巻より

引用:山賊ダイアリー第1巻より

引用:山賊ダイアリー第1巻
と言うわけで第1巻でした。どうですか?(*^_^*) 読んでみたくなったでしょ?
狩猟の知識は勉強になるしジビエも美味しそうだし
2巻が楽しみですよね(*´ω`*)
ではまた2巻で・・・
最後まで読んでくれてありがとうございます。