★ はじめまして ★
居酒屋店主 兼 猟師 兼 有害駆除隊員 兼 クレー射撃選手
ダイスケです(‘◇’)ゞ
1、イノシシ駆除
イノシシの駆除は猟友会におまかせ!
と言うのも一般人は駆除できません!
動物保護法の関係上!
猟友会員であってもイノシシ有害駆除の従事者でなければ駆除はできないのです。
これが実際の従事者書です。
各市町村から送られてきます。
駆除の仕方はちらっと映ってますが『ワナ』に限る
とあります。
止め刺し(最後の一撃)は銃の使用を認めるとあります。
しかし銃の使用は危険も費用もかさむため『電気槍』
またはイノシシの大きさにもよりますが素手の場合もあります。
駆除されたイノシシのその先はどうなるのでしょう!!
それは各自治体によっても違うので分かりません。
僕の地域では命を無駄にしないように美味しくいただきます。
2、イノシシ対策
対策として一番効果的なのは電気柵でしょう!!
僕の地域では田んぼによく電気柵を見かけます。
3、行政からの補助
自治体によって大きく違います。
役所の農林課などに問い合わせてみましょう。
ちなみに僕の住んでる地域ですと電柵の設置費用の半分は行政の
補助があるらしいです。
最後まで読んでくれてありがとうございます。